事業内容について
生活介護事業について
主として昼間において、入浴、排せつ及び食事等の介護生活等に関する相談及び助言に加え創作的活動、又は生産活動の機会の提供、その他の身体機能又は生活能力の向上のために必要な援助を行います。 | ![]() |
<主な活動内容について>
日中活動は利用者の皆さんの生活リズムを作るという意味でとても重要な活動です。あゆみの園では園芸活動班・創作活動班・スヌーズレン活動班・散歩活動班・軽作業班を行っております。余暇活動の一環としてクラブ活動を実施しています。毎週金曜日は調理クラブ。第1・3金曜日は外食クラブ。第2・4金曜日はフライングディスククラブを行っています。



施設入所支援事業について
主として夜間において、入浴・排せつ及び食事等の介護生活等に関する相談及び助言、その他日常生活に必要な支援を行います。 | ![]() |
利用者の日課一例のご紹介




日時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
7:00 | 起 床、 洗 面、 身 支 度 | ||||||
8:00 | 朝 食 → 歯 磨 き → ト イ レ | ||||||
9:00 | 清掃 (居室、食堂等) | 団 欒 | |||||
朝 礼 | 朝 礼 | 朝 礼 | 朝 礼 | 朝 礼 | 朝 礼 | 朝 礼 | |
10:15 | 日中活動等 | 日中活動等 | 日中活動等 第2水曜 理美容 |
日中活動等 | 日中活動等 | 余暇・散歩等 リネン交換 |
ティータイム 買い物等 |
11:30 | 配 膳 | 配 膳 | 配 膳 | 配 膳 | 配 膳 | 盛付け | 配 膳 |
12:00 | 昼食 ~お昼休み~ |
昼食 ~お昼休み~ |
|||||
13:45 | 日中活動等 | 日中活動等 | 第1・第3 日中活動 第2・第4 口腔ケア |
日中活動等 | クラブ 外出2・4 FD 2・4 運動1・3 調理1・3 |
余暇・散歩等 第3 利用者会 |
余暇 個別 |
15:00 | お や つ | お や つ | ティータイム | ||||
16:00 17:00 |
入 浴 | リネン交換 余暇 塗薬 |
入 浴 | 余暇 塗薬 |
入 浴 | 余暇 塗薬 |
入 浴 |
18:00 | 夕食 | ||||||
19:00 20:00 |
団欒 就 寝 準 備 |
||||||
22:00 | 消灯 |
年間スケジュール
行 事 予 定 | |
4月 | お花見・日帰り旅行1班・日帰り旅行2班 |
5月 | ゴールデンウィーク行事・端午の節句菖蒲湯・一泊旅行1班 |
6月 | 一泊旅行2班 |
7月 | 七夕 |
8月 | 花火会・夏休み |
9月 | あゆみの園まつり |
10月 | ハロウィン |
11月 | |
12月 | クリスマス・冬休み・餅つき・ゆず湯 |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分・江戸川区ボウリング大会 |
3月 | ひなまつり |



施設紹介



定員 | 36名、短期入所4名(応相談) |
---|---|
職員体制 | 施設長1名、生活支援員27名、嘱託医1名、看護師2名、栄養士1名 事務員2名、用務員3名、嘱託理学療法士1名 |
面積等 | 敷地面積2,281.8㎡ 建築面積783.3㎡ 延床面積1,860.88㎡ 構造 鉄筋コンクリート4階建 |
室構成 | 居室40(個室36,2人部屋2)、指導室2、談話室1、食堂1 厨房1、事務室1、応接室1、指導員室2、医務室1、静養室2 会議室1、相談室1、トイレ4、身障者用トイレ4、洗面所4、浴室2 シャワールーム2、職員更衣室2、リネン庫2、職員用トイレ2 給湯室1、洗濯室1、機械室1、機械浴室1 他 |
主要設備 | 全館EHP空調、エレベーター、スプリンクラー、オゾン発生装置、機械警備装置、障害者施設支援システム、AED(自動体外式除細動器)、他 |